Facebook → NanaNana
※先月までのブログはメニューに月別にあります※
2014年
7月
31日
木
さて、スパアサUKツアーの報告もずいぶん途切れたままになっていてすみません
(´Д`;)ヾ
今回はウェールズのストーリーテリングフェス3日間でのスパアサ公演の様子をアップしますね。
☆これまでの様子は‥
をみてね~
ナント始まる前から会場には長い列が!
外にまで!
お客さんは2階まで満席でした!
始まる前にベンの司会によるメンバーへのインタビュートーク(通訳付き)も1時間ほどありました。
UKツアーのための新作「フランケンシュタイン」は、来月神戸で日本語バージョンでやりますよ~(*´∀`*)お楽しみに!
フィニッシュ!
公演は2回、いずれもスタンディングオベーションいただきました!
嬉しかったです(*≧∀≦*)
公演の様子をスケッチしてくれたアーティストさんも数人いました!
こんなふうに見えてるんですね~
(クリックすると写真が大きくなりますので、ぜひ細部をどうぞ!)
上手すぎる!!!
メンバーもホッとした表情です。
お疲れ様でした!
ちなみにバックのお城の名前はSt.ドーナツ城。
小さいけど大変古い綺麗なお城でした!
今回このフェスに参加したアジア人は我々だけだったので(非常に目立ち)フェスの間中大勢の人に「紙芝居観たよ!素晴らしかった!」「君らが一番よかった!」「4年前のロンドン公演も観てるよ!今回も2回とも観たよ!」「ファンタスティック!!!」などの賞賛の声をいっぱいかけていただき、感激しました。
頑張って準備して遠くイギリスまでやってきた甲斐がありました(*≧∀≦*)
海で会った人達にも「スパイスアーサー最高~!」って言われてるトコw ↓↓↓
2014年
7月
31日
木
おはようございます!
この夏、私の朝は蚕のお世話から始まります♪
桑の葉っぱを新鮮なものにかえてと‥♪
1、2、3、4、‥
なぜか1匹だけ1mmから成長しないんだよね。
‥12、13と。
13!?
1匹足りない!
葉っぱの交換の時はあんなに慎重に数を数えていたのに(><。)
死骸もないから、間違って古い葉っぱと一緒に捨てたのかなぁ(´;ω;`)???
このところ大きくなって数えやすくなってたのになぜ!?
冷蔵保存している桑の葉もそろそろ痛んできました。
新しい葉っぱを調達してやらなくてはいけないのですが、あてがなくて‥
また販売元で買うことはできますが高い‥
誰か桑の木のありかをご存知ないですか?
2014年
7月
30日
水
2014年
7月
29日
火
蚕の飼育をはじめて1週間がたちました。
一日何度か新鮮な桑の葉に取り替える時、数も数えるのですが‥
最初、蚕がホントに小さくて14匹全部の生存確認するのが大変でした(^_^;)
でもこんなに大きくなりましたよ♪
もうみんな白っぽい色になりました。
(みそっかすの1匹を除く←ドコにいるかわかりますか?)
蚕は5回脱皮するのですが、普段は湿度80%以上で。
脱皮直前と脱皮中(2日間くらい)は乾燥気味で管理しなくてはいけないそうです。
卵から孵化した日にちに多少ズレがあって脱皮の足並みがそろわなくて、飼育ケースを二つ用意して「湿気部屋」と「乾燥部屋」に分けて管理しています(^_^;)大変!
でも日々大きくなるのでホント楽しいです♪
2014年
7月
28日
月
先日CA4LA(カシラ)の中折れ帽を買いました♪
ローラのブログ見て可愛かったのでオンラインショプで同じのないか探したけど、同じのはなかった。
でもコレに一目惚れして即購入♡
ここの帽子はホントにお洒落です!
CA4LAのHPはコチラ
ところが今日からこの帽子 SALE になってるし(><。)
14,040円が 9,828円になってるし(><。)
しかもわざわざメールでお知らせ通知とどくし(><。)
嫌がらせかよ!
仕方ないですよね。。。
でもこういうのってホント損した気分。
知りたくなかった(^_^;)
ちなみに私が欲しかったローラの帽子はコレです↓↓↓
2014年
7月
28日
月
2014年
7月
27日
日
25日に始まったばかりのハリウッド映画ゴジラ2014!
別に映画は観に行くほど興味ナイのですが、TOHOシネマズのオリジナルドリンクカップがすごくCOOL!
実は今朝、このカップだけを買いに朝イチでTOHOシネマズ行ってきましたw
5個ゲット!(反復病なのでw)
夏休み最初の日曜ということで朝から映画館は子供連れの家族で混んでました(^_^;)
映画館は涼しいし、イイかもですね~
結構出来の良い作りだと思うのですが、ゴジラファンの方に言わせればどうでしょうw
今年の暑い夏はこのゴジラと共に乗り切るのだ(>▽<)/
さっそくこれでダイエットプーアール茶を飲んでます♪
残りは私からの「お中元」ってことで?ゴジラ好きの友達にプレゼントしようっとw
余談ですがこのカップ、グッズショップではなくフードショップの方で販売しています。
普通に買おうとすると中身のドリンクが入ってきますので、カップだけ欲しい方はドリンクを別に紙コップでもらうといいですよ~(ゝ。∂)
850円(ドリンク付き)
2014年
7月
27日
日
今日で天日干し3日目。
なんか見た目怖いことになってるんですけど(^_^;)
最初カビかと思ってネットで調べたけど、どうやら塩吹いてるだけみたい(^_^;)ホッ
でも試しにちょっと食べてみたらメッチャ塩辛い(゚д゚)カラッ
実は塩分15%で作りたかったんだけど、塩と梅を交互に重ねていったら塩が足りない感じになったので、テキトーにドバっと足したのだ(反省)
このあとお湯につけて塩抜きしないとダメかな。
抜きすぎると美味しくなさそうだし‥
梅干し、ついに難しい局面がやってきましたw
【7月28日】追記
昨日マユに「ヘタに塩抜きしたらマズくなるよ。この梅干しとっても美味しいよ」って言ってもらったので、塩抜きはしないことにしました。
なかなか「ええ塩梅」にはいかないもんですが、多少塩辛くても自分で作った梅干しは格別です♡
2014年
7月
26日
土
2014年
7月
26日
土
先月ママから届いた大量の梅を梅酒にした話は「梅どっちゃり~梅酒編~」にアップしていますが、残りは人生初の梅干し作りに挑戦しています(^^)
(もちろん「季節の保存食」石原洋子著/家の光協会 参考!)
届いた大量の梅↓↓↓
完熟させた梅をきれいに洗ってヘタをとり、熱湯消毒した容器に荒塩(梅の重量の15%)と交互に詰めていきます。
梅の重量の2倍の重石を乗せて冷暗所に置き、1週間ほどで水が梅より高く上がったら重石を半分に減らし梅雨明けまで待ちます。
(重石がないので塩でw)
昨日からベランダで天日干ししてます!
梅干って、3日3晩も天日干しが必要なんですね。
そういえば昔おばあちゃんが庭にムシロを敷いて梅を干していたのを思い出しまた。
このままでもいいけど、私はこのあと赤紫蘇を加えて赤くするつもりです。
楽しみ~(*≧∀≦*)
しかし最近の私の天然生活っぷりはどうよw
2014年
7月
26日
土
2014年
7月
25日
金
一昨日ママから届いたミニトマト、とても食べきれないのでトマトピューレにすることにしました。
ピューレにしておけば日持ちするし、トマトソースのパスタはもちろん、魚介のトマトソース煮やチキンソテーなんかもすぐできるしね♪
トマトだけを半分量になるくらいまで煮詰めて(1時間くらい)ざるで裏ごしして種と皮をとって、もう一度火にかけてトロミ調節中。
それにしても、鍋いっぱいのトマトがこんなに少なくなるのはちょっと寂しいw
完成♪
熱々を煮沸消毒したビンに詰めて保管すれば常温でかなり持ちます。
ママありがと~♡
今回も参考にしたのはこの本。
こんなに活用した料理本は人生初めてかもw
保存食初心者でも簡単にいろんなモノがつくれます。
ホントにオススメ!
「季節の保存食」石原洋子 家の光協会 1,620円
さっそく今夜PKYが帰ったらこれで美味しいものを作ってあげよう。
実は今PKYは近年ないくらいひどい風邪をひいています(^_^;)
でも仕事休めないので昨夜も夜勤行ってます(´・ω・)カワイソス
神戸の紙芝居も近いのにね‥
2014年
7月
25日
金
蚕ベイビーはどうやら25個の卵から15匹生まれたようです。
毎朝夕、桑の葉を新鮮なものに交換しています。
湿度を80~85%に保つためタッパーの中には水の入った小皿、フタの代わりに濡れ布巾をかぶせて、温度も27~28度くらいに管理しています(^^)
糸のように細くて1mmくらいの黒い幼虫は、3mmくらいの白っぽいふっくらした幼虫になりました♪
生まれた日が違うので大きさもちょっと違いますが、それぞれ大きくなっています。
黒い粉のような糞もいっぱい。
‥といっても見えませんよね(´;ω;`)
私の一眼レフではここまでの大きさにしか撮れないので、ネットで接写フィルター(マクロコンバーター)買ったのですが、なぜか装着できず返品しました(><。)
今度直接店舗で購入するぞ!
なので、ちょっと画像悪いのですがスマホ写真を( ^ω^)_凵 どうぞ
葉っぱを丸く食べていて案外可愛いでしょ♡
2014年
7月
24日
木
2014年
7月
24日
木
イオンの中のCALDIで、こんなシリアル買いました。
フルーツとナッツ含有量52%入のオートミールと小麦のシリアル。
砂糖も食塩も入っていない完全有機シリアル!
700円くらいだったかな。
自然の甘さで美味し~ぃ( ゚v^ )
昨日はこのシリアルを使って、食物繊維いっぱいの超簡単ダイエットクッキーを作ってみました。
シリアル50g
米粉30g
バナナ1本
豆乳大さじ2杯
シナモンシュガー大さじ1杯
クルミオイル小さじ1杯
ベーキングパウダー小さじ1杯
軽く砕いたナッツ(アーモンド、クルミなどお好みで)20gほど
バナナをフォークで潰して、材料を全部混ぜてオーブン250度で25分焼くだけ!
オイルの種類やシリアルなんかは変更しても大丈夫だと思う。
米粉が余ってたので米粉で作ったけど、なければ小麦粉で(^^)
バナナとシナモンの優しい味のしっとりクッキーです♡
ざっとカロリーを算出してみたら、1枚約100キロカロリーちょっと(6枚焼)
1枚でもかなり満足感あります!
‥と言いつつ、美味しくて5枚も食べちゃった(^_^;)ダメじゃん!
2014年
7月
23日
水
2014年
7月
22日
火
変な人だと思われると思いますが‥突然ですが蚕が好きです。
小学生の時なぜか3匹飼ったことがあって、その時の楽しかった記憶のせいか、また機会があったら飼ってみたいとずっと思ってました。
昨年の冬、ネットで見つけた蚕飼育セットを購入しようとしたらシーズンオフだったので、夏まで待ちました。
そして先日注文した飼育キット(桑の葉付き)が今日届きました!
卵が25頭もセットされています!
ちょっと多すぎですね~全部孵化したら困るかもw
さっそくガラスの食器にティッシュを引いて卵を設置。
しかし、卵小っちゃ!
乾燥しないように濡れ布巾をかぶせて‥と。
孵化予定日は25日。
こちらの蚕の種類は黄白といってメスが黄色の繭をつくる珍しい種類らしいです。
楽しみだな~♪
知ってました?
蚕って逃げないんですよ。
だからフタなしの薄い箱でも飼えるんです。
ちなみに成虫(蛾)になっても飛べないし、食べないし、逃げないし。
卵を産んだら死んでいくだけという、ちょっと寂しい虫です。
脱皮を繰り返し約1ヶ月で成虫になるので、これから時々成長をアップしますね。
キライな人はすみません(^_^;)
でも案外面白いかもしれないし、可愛いかもしれないですよw
よかったら時々のぞいてみてくださいね(*´∀`*)
そういえば今年は富岡製糸場が世界遺産にもなって蚕の飼育ももしや巷で流行っているかもですよw
成長が1ヶ月と早いので、夏休みの観察日記なんかにもぴったりじゃないでしょうか!
2014年
7月
22日
火
以前、私が石けんを販売している手作りサイトCreemaで買ったコチラのHoney Beeのピアス。
(写真はイヤリングですが)
初めてつけた日に左の方をなくしちゃった(><。)
そしたら昨日マユが同じパーツを見つけて買ってきてくれて、同じものを作ってくれました!
余った材料でオソロのブレスまで!
マユのオリジナルデザインだよっ!
メッチャ可愛いっ(*≧∀≦*)happy!
いつもありがとう!
晩ご飯は、ネットで買った女優の工藤夕貴がやっている「カフェナチュレ」というオーガニックレストランの「薬膳カレー」を食べました♪
彼女はハリウッドから帰国後、富士山の麓に土地を買い、自分で家を建て完全無農薬の農業(お米まで!)を一人ではじめたそうです。
農業も地元の人たちと協力して本格化し、今は結婚してオーガニックレストランも経営しています。
こんな素敵なレストラン↓↓↓
一度は訪れてみたいですが、遠いしなかなかね~
そしたら先日オンラインショップができたので、前から気になっていた「薬膳カレー」(冷凍)をさっそく注文してみたのです♪
新鮮ホタテとエビとアスパラのソテーと合わせてみました。
このカレー、野菜はもちろんスパイスまでも完全オーガニックというこだわりよう。
小麦粉も使用していないのでアレルギーの人にも大丈夫。
辛くはなかったけど、野菜の甘さがとても美味しかったです♡
新しいお皿も大活躍(*´∀`*)
カフェナチュレオンラインショップはコチラ
2014年
7月
21日
月
先月からはじめた「ダイエットプーアール茶」
旅行から2週間サボってたけど、また注文して、一日1リットル飲んでます。
今回は3袋(3ヶ月分)まとめ買い。
今回からPKYも仲間入りです♪
ちなみに誕生日ダイエットも旅行から2週間サボってしまったけど、またやってます。
ゆっくりだけど2kgちょっと痩せてますよ~♪
とりあえず今年中に5~6kg痩せるのが目標。
2014年
7月
20日
日
2014年
7月
20日
日
だいぶ前にもココにアップしたけど、数ヶ月間腕が痒く、ついには顔や足まで痒くなってきたので、近くのキレイなビルのゴージャスなスキンクリニック(イヤミです)に受診したら、何かのアレルギーだからとアレルギー反応テストを勧められ、8000円も払って原因がわからなかったという(*_*)
薬も効かなかった‥
半年ほど前の話です。
その後別の病院(今度は小さな個人病院)で、原因はズバリ!ナイロンタワシだと指摘されました。
実はずっとこんなヤツでガシガシ洗っていたのです↓↓↓
常識かもしれませんが、とにかく皮膚をこするというのは以ての外だったのですね。
場合によっては天然素材でも硬いものなんかは肌を痛め炎症を起こす可能性が。
①体は手で洗うこと!
(ソープは必ずしっかり泡立てて、すすぎ残しのないように!)
②治ったら顔を拭くのと同じ素材のタオルで優しく洗うこと!
って、おばあちゃん先生に怒られました(^_^;)
もう3ヶ月ほど手で洗っているのでずいぶん良くなりました。
(でもまだ時々ちょっと痒い。)
ですが、ずっと手で洗うだけというのはやはり何か物足りない‥
私はタオルで体を洗うのが大嫌いなので(ヌルッとして気持ち悪い)他に何か良いものはないかと調べたら‥
海綿が良さそう!
特にこのイタリアのベリーニ社のこの海綿が最高みたいです。
アトピー肌や赤ちゃんにも使える優しさなのはいいのですが‥これが高いのです‥
4500円もするんです。
消耗品といってもいいこの海綿にそんなにもなぁ~と思っていたら、DHCが1500円で良さそうな海綿を販売していることを発見!
イルコルポ同様エーゲ海から採取された最高級品質ハニカム種の天然海綿で、大きさも大きいし!
DHCのサイトで3000円以上のお買い上げで送料無料だったので即2個購入!
届いたのはコレ!
デカっつ(*≧∀≦*)
LLサイズだ!
どれくらいか比較するものないかな‥
あ!私の顔がスッポリ隠れるほどデカイよw
さっそく今からシャワーあびてこようっと♪
2014年
7月
19日
土
2014年
7月
19日
土
ウェールズの「Beyond the Border」フェス以来、ナチュラルな気分が続いている私w
その後今日までメイクも全くしていません!
(私がメイクしないって信じられますかw?)
せいぜい日焼けどめを塗ってパウダーはたくだけ。
そして今日、素顔でもOKなようにカラコン買いました☆
雑誌の広告が可愛かったから♡
カラコンなんて何年もつけてないな~。
ギャルじゃないんだし、と思うかもしれませんが、最近はムチャ盛りカラコンではなく、自然で会社にもつけていけるようなナチュ盛りカラコンもいっぱいあるみたい。
私が買ったのはコレ♪
ピエナージュという製品で、新色は3色展開。
No.1のレーシーと迷ったけど、No.3のベリーにしました。
これでお出かけの時はノーメイクでも目力ばっちりw
マツエクもしてるしね♪
「ナチュラル気分って本当?なんか違う気が‥」とPKYは言うけど、ホントにナチュラル気分なんですw
とりあえずメイクはしたくないのだ(ズルい!?)
2014年
7月
18日
金
2014年
7月
18日
金
ここでも何度かアップしてますが、PKYのリクエストにより、我が家は朝食のかわりに必ず野菜と果物のフレッシュジュースを作って飲みます。
材料の野菜とフルーツなどを毎日キープするのは結構大変ですが、頑張ってもう4~5年続けています。
最近では生の酵素液もプラスしてかなりパワーアップ(^^)
参考までにレシピ↓↓↓
(大きなグラス約2杯分)
リンゴ1/3個
バナナ1/2本
レモン1/2個
ホウレン草1株(束)
セロリ5cm
人参1/3本
豆乳200ml
無糖ヨーグルト大さじ山盛り2杯
植物の生酵素液20ml/1杯
そして今朝は自家製ブルーベリーが12粒収穫できたのでジュースに入れてみました♪
なので変な色にw
小さな鉢植えだけど毎年この時期になると1日10粒ほど収穫できます。
ヨーグルトに入れても美味しい♡
期間限定の楽しみです。
2014年
7月
17日
木
すみません、ご報告忘れてました!
スパイスアーサー702恒例の夏の神戸紙芝居大会@アートスペースかおるは、我々がイギリスに行っている間に満員となり申し込みは締め切らせていただいております。
ありがとうございました。
イギリスの新作「フランケンシュタイン」の日本語版も上演予定です!
どうぞお楽しみに☆
またもうすぐ我が家で練習合宿始まります!
私もまかない頑張らなくちゃ!
2014年
7月
17日
木
さてイギリスの話に戻りますが、ロンドンで公演を終え、車で移動すること約5時間。
スパアサのメンバーはウェールズに到着しました。
我々日本人には「イギリスの中のウエ-ルズ地方」という感覚だけど、こちらの人たちは「ひとつの国」の感覚です。
国旗もあるんですよ。
このウェールズの古城跡(今は大学)で、週末三日間「ストーリーテラーフェスティバル(Beyond the Border Festival)」が開かれ、スパアサはここで2度の公演をするのです。
フェスのパンフ↓↓↓
自然に囲まれた古城跡はとても落ち着く素敵な避暑地でした。
敷地の先には海も見えます!
敷地内はパフォーマーが公演するためのサーカスのテントみたいな大きなテントや、食べ物や雑貨を売る屋台の小さなテントがいっぱい!
到着した日の夜の大テントでのオープニングセレモニー↓↓↓
テントがいっぱいでお祭り気分!
天気も初日の夜以外、これまた珍しいくらいピカピカの晴れ!
スタッフや出演者用のためのまかないテントの食事。
3日間の食事は全部ここで。(美味しかったりイマイチだったりw)
まかないはもちろんタダです(^^)
日本から応援に来てくれた松堂さん(インドの時も来てくれた!)と、日本から持参したカップ麺を食べる2人w
我々が宿泊している寮のキッチンにて。
(やっぱカップ麺恋しいよねw)
松堂さんは敷地内に日本から持参したこのテントに宿泊!
テントチケットというチケットが販売されていて、多くの観客は友人や家族とテントで3日間過ごします。
楽しそう!
草の上でのんびりお花を編むなんていつぶりだろう‥(´∀`*)
敷地内には羊の放牧エリアもありました♡
陽が長いので、この明るさで夜の10時過ぎてます!
夜中の12時頃までいろんなパフォーマンスや屋台があって楽しかったです!
ウェールズ報告はまだ続きますヨ(*´∀`*)
2014年
7月
16日
水
2014年
7月
16日
水
2014年
7月
15日
火
2014年
7月
14日
月
2014年
7月
13日
日
海月文庫さんの海月通信88号に掲載されたPKYの最新版です!
PKYも私と結婚して太ったな~‥(^^;)しみじみw
私はPKYは太ってるくらいのが好きだけど、やっぱ健康診断の数字がね~
やばいよね~(苦笑)
2014年
7月
12日
土
2014年
7月
12日
土
今回は都合によりメンバーはそれぞれ別々の飛行機でロンドン入りしていますが、PKYと私としげちゃんはエアーチャイナ。
北京で乗り継ぎの3時間滞在を含め、片道16時間以上の長旅でした(^^;)
もちろん機内はほとんど中国人。
機内のアナウンスも映画の字幕も全部中国語。
アウェー感は否めませんが、先方が手配してくれたチケットだし我慢、我慢(^^;)
でも到着したロンドンは、長旅の疲れも吹っ飛ぶくらいの爽やかな天気!
およそロンドンらしくないほどの晴天続きの二日間でした(^▽^)
私とPKYは観光スポットにはあまり興味がないので、テキト~に街ブラw
赤い電話BOXと赤い2階建てバスがロンドンっぽい♡
電話BOXの中には怪しい広告がw
街は古い建物がとても綺麗です。
ハンギングバスケットでドアにお花を飾っているお店も多かったな~
裏の路地の壁の落書き。
公園の芝生は日光浴で寝転ぶ人だらけw
ロンドンの人たちは短い夏のこんな日差しの日のためだけに生きているのだそうですw
そこまで~?
ロンドンぽいお店☆
テムズ川の向こうに小さく見えるのがロンドン塔。
今回も行かなかったな~w
そのへんのカフェにて自分ら撮り♡
今回も一緒に行けてよかったです(^^)
2014年
7月
11日
金
日本に帰って来たとき梅雨の真っ只中で、たまたま台風の時だったからってのもあるけど、蒸し暑いよ~(*_*)
やはりあっちは湿気がないので大変過ごしやすかったです。
ヨーロッパ人が毎日お風呂入らないっていうのがとっても良くわかりました。
汗かいてもサラッと心地よくすぐ乾くんですよね。
私も1週間の滞在中2回しかシャワーしなかったし、洗濯もしなかった!
(すみません、汚いですねw)
さて、スパアサが最初に公演したソーホー(ロンドン)のコミックショップGOSHはこんなお店でした!
とっても綺麗な店内。
1階、地下ともに日本のマンガ(英訳版)がいっぱい!
ロンドンのオタクのお店なのかなw
でもコミックだけでなく世界中の絵本とかも置いてました。
紙芝居公演は1階で行われました。
たくさんのお客さんに喜んでもらえました!
この日のために作った新作「フランケンシュタイン」も好評でPKYもホッとしたみたい(^^)ヨカッタ!
残念ながら店内を完全に暗くできないので影絵紙芝居はナシで。
公演はPM7:30からだったのですが、イギリスって今時分は夜の10時超えてもまだ明るいんですよね。
調子狂いました~w
2014年
7月
10日
木
一昨日の夜、無事に帰国しました~(>▽<)
何だかもうすでに夢だったような気がしますw
ロンドン2日、ウェールズ3日。
ロンドンではソーホーというアーティストの集う面白い地区のコミックショップで公演させていただきました。
このソーホーは4年前もシアターで公演した懐かしい場所でもあります。
ウェールズでは「ストーリーテリングフェスティバル」(「Beyond the Border」)に参加させていただきました。
日本ではストーリーテラーのフェスというのはあまり聞きなれないですが、ヨーロッパでは盛んなようです。
自然に囲まれた古城跡で(今は大学)3日間いろんなパフォーマンスが繰り広げられました♪
温かい雰囲気の素敵なフェスで、ハッピーな出会いがいっぱいありました!
スパアサの公演も大盛況でしたよ!
またボチボチと楽しかった思い出をアップしていきますね~(´∀`*)
写真はフェスが終わって今回も、4年前もお世話になったベンとケイトのカップルと撮ったお別れの記念写真。
ベンは21回も続いているこのフェスの創設者でもあります!
2014年
7月
01日
火
2014年
7月
01日
火
今日から7月。
今年も前半が終了しましたね。
早くて怖い(><)
ブログの7月の表紙はまだ準備中~
せっかくだから明日から行くイギリスの写真にしようと思ってます。
さて、出発前にいつものようにピッピとゴマちゃんはたけちゃんの家に。
元気はおばあちゃんが亡くなった後2ヶ月間元気を保護してくれていた方の家に。
それぞれ預かってもらいました。
本当に助かります。
元気は預かってもらう前にさっぱりとサマーカットしてもらいました!
カット前
「暑いよ~‥」
カット後
「(*´Д`)スッキリ!涼しい~」(のかな?)
最初見たときは笑えましたが、結構すぐ見慣れたw
しかし見事なライオンシッポw
昨夜はみんないなくて寂しかった‥(´;ω;`)
(あ、ヤドカリ君とグッピー達は留守番組でいたのですが、イマイチ存在感が‥)
元気がいないのでPKYとスシローで晩ご飯。
メッチャ怖い顔のPKY。(お汁がぬるいのだ)
久しぶりの外食がスシロー。
ま、いっかw
毎度のことながら自分の用意がほとんどできていない私(+_+)
いっぱい時間あったハズなんだけどなぁ。